お手伝い

2014.5.12 Mon

「ぼくもしたい!」おじさんが園庭の手入れをしているのに興味をもった年少さんの男の子。大きな軍手をはめて手伝ってくれました。大人のまねっこや、すすんでしてくれるお手伝いは、子どもたちにとっては楽しい「あそび」ですね。

はじめてのプール

2014.5.9 Fri

今週から、年少さんのプールあそびが始まりました。お気に入りの水着を見せてくれたり、朝からわくわくドキドキしている様子でしたが、先生の話をしっかりと聞き、落ち着いてプールの中に入ることができました。赤いフロアに立つと、水深は年少さんのおへそくらいです。沈んでいるおもちゃを拾う宝さがしや、水でっぽうをして遊びました。

こどもパン

2014.5.2 Fri

「こどもの日」にちなんだお楽しみ給食でした。

(続きを読む…)

ラーメン

2014.5.1 Thu

いちょうの木の下に、うす茶色のものがたくさん落ちていました。子どもたちは面白がって拾い集めると「ラーメン屋さんしよう!」なるほど、インスタントラーメンのようです。実はこれ、イチョウの雄花です。

(続きを読む…)

大好きなママの顔

2014.4.30 Wed

イトーヨーカドー甲府昭和店に、年長さんが描いたお母さんの似顔絵が展示されています。

缶けり

2014.4.28 Mon

池組では「缶けり」が流行っています。鬼が缶から離れたすきを見て、誰かが缶を蹴りにきます。缶を蹴ると、それまでに捕まっていた子どもも逃げることができます。まるで「くもの子を散らすように」四方八方へあっという間に逃げて行く様子が本当に楽しそうです。チャンスを見つけて缶を蹴りに行こうとしたり、ルールを守るからあそびが楽しく成り立つことを知ったり、頭脳と積極性としなやかな動きを存分に発揮して、第1園庭からWOW!WOW!まで使って、ダイナミックに遊んでいます。

年少さん

2014.4.25 Fri

JJ先生と英語あそび。幼稚園でのいろいろな活動に「おもしろいな」と感じ、好奇心いっぱいに楽しんでいる年少さんです。

(続きを読む…)

小鳥

2014.4.24 Thu

ピピピピピ チチチチチ♪顔のパーツを貼って、表情豊かな小鳥さんたちができました。

はないちもんめ

2014.4.23 Wed

数人で始めた「はないちもんめ」に次々とお友だちが加わりました。年長さんになって、遊び方にも友だちとの関わり方にも一層広がりが感じられます。泣いていたり困っている年少さんを見かけるとやさしく声をかけて、教室まで連れていってあげることもあります。年少さんの想いをくみとって、見事な言葉のかけ方です。さまざまな場面で「さすが年長さん!」の活躍ぶりです。

芝生

2014.4.22 Tue

芝生でごろごろ、気もちいい!!