Everybody Smiles Everyday! うれしいから笑顔。笑顔だから前に向いて成長できる。

甲府市の幼稚園 学校法人岩田学園 みたま幼稚園・いづみ幼稚園
常に幼児を主人公に、ひとりひとりのヒトミの輝きを大切にした教育を展開しています

 
  • 充分に愛された子どもは、他者を愛すことができます。また、自分を有能に思うから、自分を肯定し、前に進もうとする意欲が育ちます。円満で豊かな心は、あるがままを認められ、受け入れられる環境の中で育ちます。
  • どちらの園にも大型遊具を配した土の園庭があります。

泥んこで遊んだり、ドッジボールをしたり、砂場や遊具も子どもたちの大好きな遊び場所です。さまざまな身のこなしを体験したり、楽しくて夢中になって遊ぶなかで、子ども自身が「生きる力」を学び取っていく、理想的な環境づくりをしています。
  • 14時以降に、年中•年長児の希望者を対象とした課外教室があります。
体育教室、English Club、絵画教室、ヤマハ音楽教室 (いづみ幼のみ)、書道教室

体育教室と English Club は本学園の専任教師が指導しています。ほかの教室についても各分野の専門家が担当し、当学園の教育理念を継承した指導をおこなっています。
  • 8:30~順次登園。「おはようございます!」ロッカーにバッグを置いたら、お外で遊ぼう!
9:45~全学年いっしょに、音楽に合わせて外で元気に体操します。
10:00~クラスごとの活動が始まります。描画や製作、ごっこあそび、リトミック、プール、SI あそび、体育あそび、英語あそび、etc. 日々のおもな活動は、月ごとの予定表でご家庭にお知らせします。
12:00~ランチタイム。歯磨きをした後は、絵本や紙芝居を楽しんだり、積み木やままごとをしたりして遊びます。
13:45~お片づけ、降園準備。
14:00~「さようなら、またあした!」順次降園。放課後 園が主催する課外教室に参加したりマザーグースに行くお友だちもいます。
  • 英語を豊かなコミュニケーションのツールととらえ、「生きた英語・自由自在に使える英語」を目指しています。専任の外国人教師と一緒に遊ぶなかで、洗練された国際感覚を身につけ、英語で遊んだり話したりするのが大好きな子どもを育てます。
  • グローバル社会を体感し、自分の好きなことや関心のあることを、幼児みずから世界に発信していく環境を整えています。
オーストラリアの Huntingdale Primary School の子どもたちとスカイプで交流したり (いづみ幼稚園)、イギリスのオックスフォード大学出版主催の Global Sing-along Contest に参加しています (両園)。2011年には鈴木佑治教授 (慶應義塾大学名誉教授・立命館大学教授・前NHKえいごであそぼ監修者) をお招きし、保護者を対象に特別講演会を開催しました。本園では「プロジェクト発信型英語プログラム」を推進しています。
  • カジュアルウェア

スマイル

対象0〜2歳

入園前の子育てサポート•スマイルのご案内

入園前の子育てサポート•スマイルのご案内

スマイルへのリンク

岩田学園の紹介

教育理念

適期教育、プラス志向の言葉がけなど、ひとりひとりを大切にする本園の教育理念と、園長、園舎のご紹介。

適期教育、プラス志向の言葉がけなど、ひとりひとりを大切にする本園の教育理念と、園長、園舎のご紹介。

岩田学園の紹介へのリンク

幼稚園生活

教育内容

年間を通したプール活動や英語あそび、考える力を育てるあそびなど、本園のユニークな教育内容と、そのほかの取り組みのご紹介。

年間を通したプール活動や英語あそび、考える力を育てるあそびなど、本園のユニークな教育内容と、そのほかの取り組みのご紹介。

幼稚園生活へのリンク

RECENT POSTS