今の気持ち

2020.5.11 Mon

今の状況に対する保護者のみなさまの不安な気持ちも書いていただきました。

私たちは今、かつて経験したことのない日々を過ごしています。ウイルスより怖いのは孤独とも言います。人と人の物理的な距離が離れている今こそ、人とのつながりはもっと必要になります。(スマイルサークルの手紙より)

お一人お一人がここにいることをお伝えしたくて、いただいたメッセージの全部を載せています。おしゃべり広場にいるような感じで、いろんな方の言葉を聞いたり、同じように感じている方の言葉を見つけたりしていただけたらと思います。

たくさんの文字量を見て疲れている方は、ざーっと見たり、少しお時間をおいてから見たりしてくださいね。

いつもよりできないことがあって当たり前。

「完璧な親になろうとしないように」(ノルウェーの首相の言葉)

 

Q. 今はどんな気持ちですか?

出来るだけ早くコロナが終息し、以前のような日常生活を送れるようになることを願っています。

 

いやいや期と言うことも有り、毎日家事をしながら要求に答えていくのが負担です。公園が使えない、お店に行くときも子供を連れて行かないようにするなど、慣れない状況に負担が降り積もっており、感情的になってしまう事が増えました。子供に当たる様なことはしないようにと思っていますが、何より親自身のストレスを発散し、不調を家庭に持ち込まない様にする事の必要性を感じており、今はその方法を模索しています。

 

初めは、早く元の生活に戻ってほしいなという焦りがあり、不安ばかりが先行していました。子供に日々何をしてあげればいいのかなと、、どう過ごせばいいのかなと、、、家族で一緒に居て、小競り合いも多々あります。姉弟喧嘩も増えました。怒りすぎてしまったなと、、反省もしています。でも反対によく遊ぶようになったり話もする時間も増えたのでより仲も深まってもいると思います。みんなで乗り切りろう!と声をかけあって日々を協力して前向きに過ごせるようになってきたと思います。何で幼稚園に行けないのか、ちゃんと説明すれば分かってくれます。お手伝いやするようになったり、字を書きたいと練習するようになったり、自分で考えてすることも増えたと思います。幼稚園も給食はほんとにありがたかったなぁと痛感しています。よく食べよく笑って無理せずゆったりとした気持ちで過ごしたいなと思います。先生方も体調に気をつけて下さい。見守っていただいてありがたく思ってます。

 

幼稚園や友達と遊ぶのが好きなので、早くいつもの生活に戻って欲しいと思いますが、子どもたちや先生達の安全を考えると、今はガマンのときだと思います。家でも子どもたちを楽しませる工夫次第を考えてくださり、感謝しています。

 

家にいる時間が増えたことで兄弟喧嘩が増えて、激しさが増していることが悩みです。叩いたりすることが前より多くなったので、どのタイミングまで見守るべきか悩んでいます。

 

未来には あのつらい日々を一緒に乗り越えたことが子供の成長につながると信じてもうすこしがんばりたいと思います。

 

少し子供のわがままな部分も増えてきたように感じます。早くお友だちと思い切り遊べる日が来てほしいです。

 

しっかり自粛した上で、きちんと生活しながら毎日過ごしたいと思っています。この1年はこの様な形でいかなければならないのかな、と初めから考えていたので、できるだけストレスを溜めずに乗り越えていきたいです。

 

子どもと一対一で過ごさなければならないので、息詰まるときも、もちろんあります。不安とストレスと、これから先幼稚園にはいくことが出来るんだろうかと気持ちが沈みがちです。

家の中にいるだけで、息苦しくなるのでなるべく親子揃って、外へ出るようにしています。庭でお弁当を食べるだけでも気分転換です!一人っ子なので、完全に母子1体1になってしまうので、娘もなかなかストレス感じているように思います^^;生活リズムもダラダラになりがちです。暇があれば、オヤツを欲しがるので、子供なりにストレス解消しているのかな?といった印象です。

 

昨年度集団生活に慣れてきたのに、おうち時間が長かったのでまた振り出しに戻ってしまったのではないかと不安があります。また今後登園自粛が解けて幼稚園に行けるようになっても100%コロナがいなくなったわけではないので、不安を抱えながらの登園になると思いますが、その気持ちの折り合い?が難しいなと今から感じています。

 

とにかく幼稚園でお友達と遊ばせてあげたいという気持ちです。

 

毎日毎日テレビでは、コロナの話しばかり…いつ収束するのかもわからず不安です。幼稚園生活最後の年長さんもいつからなのか…毎日毎日、幼稚園はいつまでお休み?先生とお友達に早く会いたいのに…と言っています。早く元の生活に戻れるように願うしかないですね。

 

園での沢山の楽しい行事などがほとんど出来なくてなってしまうのかと思うと残念すぎて…。

 

ずっと幼稚園に行っていないので、時々幼稚園行きたくないと言ったりもするので、いざ登園する時が心配です。自由登園になっても感染拡大が心配で、登園させることに抵抗があります。でも慣れさせたい気持ちもあり難しいです。

 

子供3人が揃うとうるさく、マンションの為とても気を使う。また、上の子が小学生の為、出た宿題の丸つけや予習などを教えたり、3食のご飯作りなどで下の子の相手ができない。下が邪魔して宿題に集中できない。周りの目を気にせず、思いっきり大好きな外遊びをさせてあげたい。

 

子どもの運動不足やストレスが気になります。特に、1日中構ってほしい子どもと、ずっとはできない親との気持ちのギャップが不安です。(親同士が話していて)自分に関心が向いていないことで、怒ったり泣いたりすることがあります

 

子供達の運動不足が心配。今後運動会や学園祭などが無事に行われるか少し不安です。先生やお友達が元気か気になっています。なのでオンライン幼稚園楽しみにしています!

 

家族が感染しないでいられるのか、いつから幼稚園に行かせられるか、自分も仕事に復帰できるのかなど不安は色々あります。でも子供はコロナと言葉では言っても、よくわかっていないと思うので限られた中でできるだけ楽しく過ごせるようにしていきたいです。先生と会いたいと子供も言っていたので早く安心して皆が園に通えるようになればと願っています。

 

ほぼ家のなかで過ごしているのでいざ幼稚園が始まってからの体力面が心配です。

 

外出もできなくて、ほとんど家の中で遊ぶことしかできないので、早く登園できるようになることを願っています。

 

病気も不安ですが、子供達への影響も気になってます。家に居る時間も長くてかよく怒ってしまいます。

 

このような状況が続いていることで、子供にストレスがたまっていないか心配になることがあります。

 

やはり自粛の時間は長引いて、時間はどんどん過ぎて行く…長時間家にいる子ども達への影響が心配です。

 

他者とのコミュニケーションが減っていること、いつまでこの状況が続くかわからないことへの漠然とした不安。

 

一刻も早く収束してほしい気持ちでいっぱいです。

 

毎日家にいる時間が長くてストレスもたまりますが、無理なく楽しく過ごす様にしています。

 

早く登園できる日を心待ちにしています。

 

最近子供が生まれたので、家族みんな、コロナウイルスにとにかく感染しないように注意しています。

 

いつになったら、安心して幼稚園へ行けるのか、友達との時間を過ごせるのだろうかと考えてしまいます。状況が状況だけに分かってはいるものの、家にばかりいて、また家族以外と会えない環境で子ども達の精神的、身体的な不安は大きいです。

 

なかなか自由に出かけられないので、子どもたちも親も多少はストレスが溜まりますが、仕方のないことなので、乗りきるしかありません。年中に進級して、まだ担任の先生に会っていないので、先生からメッセージなどもらえると、子どもは喜ぶと思います思います!

登園を自粛することなく園に通えるのはいつになるのか。今年、年長なので最後の園生活、特に行事は楽しみにしていたのですが、このままでは行うことも難しいかと思うのでとても不安です。幼稚園での思い出を振り返った時に楽しかったと思ってもらえる日々を過ごして欲しいと心から願っています。

 

安心して幼稚園にいける日を心待ちにしています。

 

ちょっとした子どもの様子でも、ちょっと買い物に出かけるだけでも、気遣い、さすがに疲れています。

 

毎日家で子供3人の世話で、とても疲れます。すんなり、園の集団生活に戻れるか不安です。

当初はコロナウイルス感染がとても不安で家で自粛をと思っていましたが、今は感染に気をつけながら少しずつ以前のように幼稚園でも伸び伸び遊べるようになる事を期待しています。

 

本来なら入園して、トイトレも本格的にやっているはず!と家でも頑張ってパンツで過ごしたりしたのですが、母のほうがストレスを感じてしまいまたオムツに逆戻りになってしまいました。『幼稚園にいきたい!』や公園に散歩にいったりしても『ともだちいるかなぁ?』などと言う声を聞くとなんと答えたら良いか分からなくなってしまいます。外で思いっきり走らせてあげたいけれど、色々な所を触ってしまうので除菌や手洗いにピリピリしてしまうのも疲れてしまいました。しかし、こんな状況下でも子供の笑顔に救われる場面が多々あるので、大人の私たちもなるべく笑顔で過ごしたいと思います!!今は1日も早く収束し楽しく通園できる日が来るためにSTAYHOMEを頑張りたいと思います!

 

生活リズムも少し乱れてきているので、日常生活に戻れるのか心配になります。

 

早く穏やかな日常が戻ってきてほしいです。

狭い家の中で子どもとの距離感も保てず、イライラしてしまうことが増えた。幸い中で遊ぶことが好きなので、子ども自身はそれほど現状にストレスを感じている様子はないが、子供の言動が色々目についてしまい、注意しなくていいことまで言ってしまっているように思う。幼稚園生活で身についたことが、出来なくなっていないか心配に思う。

 

子供がおもいっきり遊べずストレスを感じているのを凄く感じるので早く幼稚園が始まってほしいです。

 

いつまで、このような状況が続くのだろうと考えると不安しかないです。早く終わってくれることを願うばかりです。

 

とにかく1日も早くこの状況が良くなることを望みますが、日本だけではなく世界の状況もまだまだ厳しく長期戦になりますので、今後も変わらず気をつけて過ごそうと思っています。

 

手洗い、除菌などに気を配りいつまで続くのか、疲れはあります。

 

なかなか、幼稚園に通えないので、幼稚園に入学した実感が本人は得られず、3月まで公園に行っていましたが、4月になってからは緊急事態宣言がだされ毎日自粛の放送が流れるので、外に出かけることも自粛した方がいいのかなっと思い、外出も控えています。そうすると、なかなか子供もストレスを発散したり思い切り遊ぶことができないので、子供が遊び疲れないので、なかなか、朝早く起きて、早く寝るとゆうことがおろそかになり、親も夜おそくまで相手をしたりして、私自身もつかれてしまい、上手く良いサイクルが出来ないことが悩みです。大人にとっては、大変な一日ですが、子供にとっては、かけがえのない一日をムダに過ごさせていないか不安になります。

 

時間に追われない生活をこのまま続けて良いのか、しっかり幼稚園へ行くように促す方がいいのか悩みます。

 

小学生はどうしてもゲームやテレビに意識が向いてしまい、それをするなら少しでもドリルやろう!など引き換えに勉強をさせることしかできない状況です。園児はしなくてもいいよと言っても、しないと小学生が不公平だと感じてしまうし、かと言って互いのやることも気にしてしまい、集中してやることが難しい状況に困っています。

 

1番の不安は、皆さんそうだと思いますが、自分や家族が感染することです。手洗いなど出来ることはしますが、必要以上に怖がらないように心がけています。子どもたちが不安にならないように、気をつけようと思っています。年長の最後の一年、行事など楽しみにしていたものがなくなるのはとても残念な気持ちです。私事ですが、今年度こんな状況になるとは予想せず、仕事を始めてしまったことを少し後悔しています‥  欠席させて仕事も休みたい気持ちもありますが、来年度以降の採用のことを考えると休みすぎるのも‥と思っています‥。4月は登園させていただき、お世話になりありがとうございました。

 

理不尽、不可抗力による突然の自宅待機は海外生活で慣れているため親は今のところ、仕方ないと諦めています。ただし、集団生活で年齢相応のことを学んでもらうつもりが全然出来ないので少し心配。本人も学校に行きたいと言っているので可愛そうに思うところもあります。

 

男子2人を家だけで面倒見るのはなかなか辛く、ついテレビ(YouTube)に頼ってしまっているところがあります。悪いと思いつつ、テレビを子供に見てもらっている間に少しでも家事を進めておかないと、日中子どもに笑顔で接する心の余裕ができません。テレビばかり観せてまともに子供に接せられない自分に罪悪感がつのり、自分は家事のやりくりが下手なのだと責め、どんどんストレスが溜まってそれが子供にも伝わってしまう。悪循環です。早く幼稚園に普通に登園する日が来て、先生やお友達とのびのび過ごさせてあげたい、私も心の余裕を取り戻したいです。

 

最初は長期のお休みがどうなってしまうのかと思いましたが、慣れてしまうとこれはこれで、こんなに子供達とずっと一緒にいられることはないと前向きな気持ちです。妹がまだ小さいので、息子にはちょっと待っててが多くなってしまっているのは、かわいそうだなと思うこともあります。それでも、妹がかわいいかわいいと抱っこして家の中を歩き回ったりしてくれて癒されています。

 

早くコロナが終息して通常通りの生活に戻って欲しいと願うばかりです。いろいろと不安は尽きないですが、長期に渡る自粛生活が無駄にならないようにこの先も一人ひとりが出来ることを続けて乗り切っていきたいです。

 

入園式後、5日程登園しました。最初は泣いてママも一緒に来てと言っていた息子が、5日目には泣くのを我慢して、自分から手をふって先生と園の中へ行くことができました。その後慣れてきたところで登園しなくなってしまって、その点で残念でしたが、また早く登園できる日が来るといいと思っています。トイレもまだできていないので、それも気になります。

 

毎日似たような朝ごはんやお昼ご飯になってきてしまいました。簡単で栄養のあるレシピを是非動画や玉手箱などで紹介お願いします!

 

ここまでです。